トイレ・浴室・キッチンのリフォームなら岡山市・倉敷市の水まわりリフォーム専門

お役立ちコラム

No.58 入浴のかわりだった行水

雨で体が濡れると、お風呂に入りたくなりませんか?今は給湯器が進化し、家にお風呂があるのが当たり前の時代になりましたが、昔のお風呂事情は、今とは違ったようです。




■昔のお風呂とは?
昔のお風呂は蒸し風呂(現在のサウナのようなもの)が一般的で、体を洗い清める業の一つとされていました。そのため、宗教的な意味が強かったそうです。

江戸時代になると銭湯が普及し、宗教的な意味ではなく、気軽にお風呂を利用する人が増えました。 最初は蒸し風呂が多かったそうですが、時が経つにつれて現在のような湯船に浸かるタイプのお風呂が普及しました


ですが、昔は家にお風呂があることは当たり前ではありません。そのため、銭湯に行くお金が無い時は、行水をして体を洗っていました。

行水と聞くと、冷たい水を使うイメージがありますが、体を洗うことが目的の庶民の行水ではお湯を使っていたそうです。 鍋やヤカンでお湯を沸かし、タライに張った水にお湯を混ぜ、温度を調節してから行水していました。

行水はもちろんですが、洗濯の時にもタライは使います。そのため、当時の人達にとってタライは必需品だったそうです。


今では設定さえしていれば、ボタン一つで温かいお風呂に入れます。
昔と比べると、とても贅沢な暮らしになったのかもしれませんね。


過去のコラムはこちら

このページのTOPへ

メニュー

会社概要

岡山県知事許可(般-20)
第23305号

岡山市・倉敷市
上下水道指定工事店

水まわりワークス

住所:〒701-0221
岡山市南区藤田561-69

電話:0120-471-408

対象エリア

岡山市北区
岡山市中区
岡山市東区
岡山市南区
赤磐市、瀬戸内市
和気町、備前市、美作市
倉敷市、笠岡市、早島町
玉野市、総社市、浅口市
井原市、矢掛町、高梁市
※上記以外のエリアは
お問合せください。

関連リンク

サイト検索