温暖化の影響もあり、近年、夏の最高気温が徐々に上がっています。
また、気温が30度以上の真夏日や35度以上の真夏日も増加傾向にあり、最近では地域によって40度以上を記録する日も出てきました。
このように暑い日が増えている昨今、特に今の時期は熱中症が怖い時期なので、水分補給が欠かせません。
ところで、水分補給の仕方にもコツがあるってご存知ですか?今回は、効果的な水分補給についてご紹介します。
■水分の収支バランス
まずは、下図の体内の水分収支バランスをご覧ください。
この図から、水分の摂取量と排泄量は、ほぼ同量であることが分かります。
夏は、汗によって水分や塩分がより多く失われてしまうので、失った分を摂取しなければなりません。
■一度に大量に飲んでも効果は薄い
外から帰った時や汗をかいた時、「あ〜、のどが渇いた!」と言って失った水分を補給するために水をがばがば飲むのは、実は賢い方法ではありません。
なぜなら、一度にたくさんの水を補給してしまうと、血液には吸収されず排泄されてしまうからです。
成人が一日に必要な水分は2,000〜2,500mLといわれていますが、このうち、飲料水として摂り入れられるのは800〜1,300mL程度です。
水分補給は、一度に200mL(コップ1杯)程度の水を、7〜8回に分けて飲むのがおすすめです。一気に飲むのではなく、噛むようにして飲むとよいでしょう。
また、喉が渇いた時にはすでに脱水症状の初期段階に入っているので、喉が渇く前に飲むことが大切です。
過去のコラムはこちら
2025.08.22 お役立ちコラムを更新しました。
2025.07.18 お役立ちコラムを更新しました。
2025.06.18 お役立ちコラムを更新しました。
2025.05.22 お役立ちコラムを更新しました。
2025.04.23 お役立ちコラムを更新しました。
2025.03.18 お役立ちコラムを更新しました。
2025.02.20 お役立ちコラムを更新しました。
2025.01.22 お役立ちコラムを更新しました。
2024.12.19 お役立ちコラムを更新しました。
2024.11.21 お役立ちコラムを更新しました。
2024.10.21 お役立ちコラムを更新しました。
Copyright(C) 水まわりワークス All Rights Reserved. Product by