■タンクにペットボトルやレンガを入れないで!
雑誌などで、ペットボトルやレンガをトイレのタンクに入れて節水する方法がとりあげられていることがありますが、故障の原因となるためお勧めできません。ペットボトルなどを入れることにより、以下のようなことがおきてしまう可能性がでてきます。
●ペットボトルがハンドルや排水器具に接触し、
内部部品の動作を阻害する可能性がある。
●レンガなど固いものを入れると、
配管を痛めてしまうだけでなく、
タンク自体、タンクの金具へも影響する。
●ペットボトルなどを入れることにより、
必要な【水圧】【水量】が下がってしまい、
水の勢いが弱まりしっかりと流れ切れない場合があり、
配管がつまってしまう。
●洗浄するための水量が不足することによって、
物が排水管内につまり、雑菌がわいて悪臭の原因になる。
●ハンドルチェーン部分に引っかかり、水が止まらなくなる。
節水しようとしたのに、かえって故障させてしてしまい、水道料金があがったり、修理費用が必要になったりしては、逆効果になってしまいます。
■正しい節水方法は?
正しい節水方法としては、【大】【小】レバーをきちんと使って、流す水量を使い分けるようにしましょう。
型式にもよりますが、大レバーは小レバーに比べて水量が約2Lも多いので、1日の回数で数えると、ずいぶんと水を無駄に流してしまうことになります。
【大】【小】レバーを正しく使い分けることが、節水につながると考えられます。
また、2度流しを避けることでも、節水できます。とはいっても、最近のトイレは全て節水型になっていますので、そこまで気にされなくてもいいように思います。
過去のコラムはこちら
Copyright(C) 水まわりワークス All Rights Reserved. Product by